良いお年を


良いお年を
2014年12月30日(火) 晴れ
更新:2024年2月21日(水)
 
2014年も明日で終わり。今年は、1年がとても早かった様に思う。
セカンドライフに入り、一日々々を、同じ様なペース、内容で過ごしていると、日々の移り変わりが本当に早い。
何か特別な事をしている訳ではないのだが、時間を短く感じると言う事は、気持ちが充実しているという事か。
 
それでは、この一年 何をしていたかを振り返ってみよう。
 
1月1日 福岡の実家で迎える元旦←記事
久しぶりに、福岡の実家で迎えた正月。
還暦と言うことで、赤いセーターを着てお屠蘇を戴き、夫婦で歩いて、近くの菊地神社に初詣をした。
 
1月6日 車を購入←記事
約11年ぶりに車を購入した。
前年の夏に、自損事故(私ではありません)で車を廃車処分にしたあと、私の「年廻り(運勢)」を考えて保留にしていた後継車の購入。
節分を境に新しい「年廻り」になるのに合わせて、この日、車の購入契約を結んだ。ナンバーは、後日、第一希望が通って「7777」をゲット。
 
1月19日 茶蕎麦に挑戦←記事
前年の11月から始めた蕎麦打ち。この日は、初めて使う更科(さらしな)茶蕎麦に挑戦した。
「更科粉は、通常のそば粉とは違って難しい」と聞いていたので、割粉(わりこ)との比率を変えて挑戦した結果、美味しい茶蕎麦が打てた。
 
2月1日 富士山眺望ウォーキング←記事
2月11日の伊豆縦貫道開通を前に、この日、新しく出来た塚原IC〜大場(だいば)IC間がウォーキング愛好者に開放されたので、夫婦で歩いて来た。
お天気にも恵まれ、最高のウォーキングであった。
 
2月8日 大雪のテーブルウェアフェスティバル←記事
昨年に続き、東京ドームで開催中のテーブルウェアフェスティバルに、夫婦で行って来た。
三島を出る時には、小雪が降っている程度であったのだが、東京は大雪。
さらに、夜になって三島に戻って来たところ、三島も大雪であった。
 
駅前の駐車場に預けてあった車(パジェロミニ)に乗って帰宅したのだが、何と自宅手前の上り坂でスリップして立ち往生。
駄目元で、廃車処分にしたエスティマのチェーンを持ち出して来て、パジェロに装着して動かしたところ、何とか自宅まで動いてくれた。
 
この時の大雪は、各地でも大変だったらしく、山梨県では、交通が遮断されて孤立化してしまったホテルもあったんだとか。
 
2月19日 シャガール展
久しぶりに静岡市に出掛けて、開催中のシャガール展に行って来た。
静岡市街を夫婦で歩くのは、「旧東海道ウォーキング」以来であり、新鮮であった。
 
1 シャガール展会場となっている静岡駅前の葵タワー「静岡市美術館」
 
2 静岡市街地のイタリアンでランチ
 
 
 
 
2月23日 伊豆旅行←記事
買ったばかりの車・エスティマで、1泊2日の伊豆旅行。
残雪が心配であったが、何とか、チェーンを使うことなく行って来れた。
それにしても、伊豆縦貫道の開通により、三島から南伊豆までの時間が、随分と短縮されたものである。
河津桜、「修善寺の持ち寄り雛展」がとても良かった。
 
3月1日 WOWOW←記事
我が家もWOWOWと契約。これにより、毎日の生活に変化が起きた。
 
まず、毎月下旬に郵送されてくる「翌月のガイドブック」が楽しみになった。
何を視るか(と言うか録画するか)を決めるために、まずはPCで「あいうえお順」の映画番組一覧表を作るのである。
この一覧表により、以降、録画したものと録画しなかったものの区別、録画したものについての「未視聴」と「視聴済」の区別が容易になるのである。
WOWOWは、映画やドラマの再放送があるため、毎月のガイドブックをチェックする際に一覧表があれば、「初放送」なのか「再放送」なのかが分かり、取捨選択の判断が速くなる。
 
映画については、本数がとても多いので、「初放送」であっても取捨選択する必要があるが、ガイドブックの解説を読んだだけでは「善し悪し」が分からないので、インターネットで市場の評価を見てから選択することにしている。
当初は、「70点以上の評価」がされている映画を、取りあえず録画していたのだが、「録画&未視聴」の本数が段々と増えて来たため、今現在は、選択ラインを「市場評価の80点以上」まで引き上げた。
それでも未視聴録画が増えてしまい、ブルーレイレコーダに外付けで接続している2TBのハードディスク2台が、ほぼ満杯になっている。
傾向的には、最近の映画は、洋画も邦画も、余り面白くない様である。今後は、選択ラインを「90点以上」に絞る必要があるかもしれない。
 
それに比べて、WOWOWのドラマは総じて面白い。ドラマだけでも、WOWOW契約を継続する価値があると思っている。
 
そして、録画を決めた番組については、毎朝、1週間先の録画予約をレコーダに設定するのが日課となっている。
1ヶ月分をまとめて録画予約できれば楽なのだが、番組表を使ってのレコーダでの録画予約機能が1週間先までしか出来ないので、毎朝設定するしかないのである。
 
3月16日 iPad mini購入
4月からの消費税8%増税を前に、保有していた商品券を使ってiPad miniを購入。
外出時に携帯して、フルに使おうと思っていたのだが、iPhoneの「デザリング機能」を使ったインターネット接続が上手く行かない時が多く、さらに、外出自体が減ったため、殆ど出番がなし。
結局、今では部屋に置きっ放しになっている。ちょっとしたインターネット検索は、iPhoneで十分だもんなぁ。
 
6 購入したiPad mini
 
5月3日 イケア立川←記事
立川(東京都)に大型の家具店「イケア立川」が開店したとテレビのニュースで見て、早速、夫婦で様子を見に行ってきた。
品数が豊富で、結構目を引く商品が多かった。
荷物になるので買い物はしなかったが、今度は車で来てみたいお店である。
 
この日は、東京で1泊して行くことにしていたので、連休で暇を持て余していそうな長男、長女を吉祥寺に呼び出して飲んだ。
その席で、長男より相談されたのが転職の話であるが、現在の新天地(転職先)での仕事ぶりを見ていると、一大決心して転職したことが本当に正解であったと思う。
 
6月14日 株主総会←記事
毎年6月の帰省が恒例になって来た。身内の会社の株主総会に出席するためである。
小さな会社(株式非上場)であり、株主は全員親戚なので、総会は料理屋さんの一室で開かれ、総会終了後は、そのまま「宴(うたげ)」に移行する。
ここ数年は、福岡・中洲にあるキャナルシティ博多の中の「なだ万」で開催されているので、宴の料理が楽しみになっている。
 
6月15日 熊本旅行 (初日)←記事、(二日目以降)←記事
株主総会に集まった女性陣(母、義姉、姉、従姉)が、翌日から旅行するのが恒例になっていたが、今年は、我々夫婦も参加することにした。
今回は私が参加するので、ドライバーが居ると言うことで、交通手段はレンタカーとなった。
初日は天草、二日目は黒川温泉に行って来た。
いずれも、私達夫婦にとっては初めて訪れる場所である。
 
6月23日 長男の引っ越し←記事
長男が、6月末で転職することが決まり、前職であった富士通エフサスの寮から、新しい会社であるプルデンシャル生命保険の支社がある品川に引っ越すことになった。
朝から、車で引っ越しの手伝いに行き、会社の寮がある中葛西(江戸川区)と品川の間を2往復。荷物は余り多くなかったので、運送屋への依頼も必要なく、この2往復で引っ越しは完了した。
 
7月24日 ペンキ塗り←記事
18年ぶりの浴室のペンキ塗り。かなりペンキの雫を浴室内に落としてしまったが、まずまずの出来映えである。
 
8月9日 盆帰省←記事
2年ぶりに車で帰省。今回の帰省では、高校と大学の二つの同窓会があり、懐かしい面々と旧交を温めることが出来た。
また、福岡市内の懐かしい場所を歩き回る機会も作れて、なかなか充実した帰省であった。
 
9月28日 骨折←記事
家の中を歩いていて、左足小指を家具にぶつけてしまった。数日痛みが引かないため整形外科に行ったところ骨折と判明。
昨年11月頃から毎日の様に続けていた一万歩ウォーキングも、ここで一旦中断することとなった。
今は再開しているが、毎日ではなく、週に2〜3回に回数を減らした。ちなみに、今年のウォーキング納めは、昨日完了である。
 
10月13日 秋の北海道旅行←記事
私にとっては、8回目の北海道旅行であるが、秋に訪れるのは、今回が初めてである。
紅葉あり、雨あり、雪ありの旅であったが、なかなか印象に残る旅であった。
 
11月18日 就活終結宣言
この日、60歳の大台に乗ってからの最初の求人応募を提出。
さすがに60歳を過ぎると、ハローワークの対象求人件数は激減するが、「街中を歩き回って、広告の写真を撮ってくる」という内容の求人を見つけ、趣味と実益を兼ねそうだったので、久々に応募した訳である。
結果は、書類選考の段階で「没」であった。
昨年7月より開始した就活(求人募集に対する応募)も、これで25連敗。60歳の大台も越えてしまったし、さすがに、この辺りが潮時だと悟ったので、これを以て、就活は終結することにした。
「個人年金」と「企業年金」も支給開始されたことだし、来年夏からは、「老齢厚生年金」も支給開始になるので、贅沢をしなければ、何とかやっていけるだろうと思っている。
 
《最後に》
最近、インターネットで「経済」の情報を良く見るようになって来たが、これまでは全く興味がなかっただけに、新しい事だらけで、これが結構面白い。
自分の勉強のつもりで、まとめた経済に関するネタを、このブログにアップして行きたいと思っているが、結構な時間を要するので、毎日、時間が本当に足りない感じである。
 
その他にも、読みたい本を何冊か買い置きしているのだが、時間の余裕(気持ちの余裕?)がなくて、なかなか読む様にならない。
まあ、来年からは、このブログを自分の勉強のツールとして、まとめた結果のアウトプットとして活用して行きたいと思う。
本年もご愛読、有り難うございました。来年も宜しくお願いします。
 
追伸1)福島原発事故の実態(現時点の実態)
インターネットで、福島原発事故に関して生活の党)小沢一郎議員が京都大学の先生にインタビューした映像(約1時間)を見つけたので、ここでURLを紹介する。
長い映像であるが、福島原発事故の実態(現時点)が良く分かるので、日本人なら是非、視聴して実態を認識されるのが良かろうと思う。
日本人として、逃れられない現実(宿命?)を背負うことになると思われる。
 
事故の原因が地震でも津波でもなく人災だった(予備電源不足で、水を送るポンプが止まってしまった。予備電源設備さえ十分に備えていれば、事故は起きなかった)とは言え、こういうミス(想定外の事象発生時への備え不足)をするのが人間なのだから、リスクの大きさを考えると、他の原発を再稼働させるのが恐いのは良く分かるし、だからと言って、築40年の老朽化した火力発電設備を使って、毎年3.5兆円の余分な原油・LNG輸入を続けてGDPを3.5兆円落としつつ、しかも供給電力予備率3%〜5%しかなくて、「電力不足(急激な大量電力需要発生とか、老朽化発電所がダウンしたとか)が発生したら、大停電に陥る」という危険性を覚悟で綱渡りしている現状を考えると、原発再稼働はやむを得ないとも思うし、本当に、日本にとっては出口の見つからない深刻な問題である。
ちなみに、原発再稼働する/しないに関わらず、過去の「使用済み核燃料」は既に存在する訳であり、そこからも数千℃の発熱が続いているので、冷却は続けるしかないらしく、これはこれで大変な問題らしい。
福島原発の4号基だけでも、「広島の原爆1万個超に匹敵するエネルギー」の使用済み核燃料があるそうなので、数十年〜百年単位の気が遠くなる様な将来まで対策を続けていかないといけないそうである。
https://www.youtube.com/watch?v=lkVyQrT7sUU
 
追伸2)年末年始
今年は、正月帰省はせず、こちらで正月を迎える。今回は、九州の方から母と兄家族がこちらに出て来ることになっており、明日から、2泊3日で伊豆熱川温泉河口湖温泉への旅行をする。
どうも、明日の夜には雨か雪が降るらしく、明後日は、雪道を運転することになりそうである。
今年は、我が家の車にもスタッドレスタイヤを履かせたし、もう一台のレンタカーも、スタッドレスタイヤのオプションを付けているので、まあ、何とか雪道でも大丈夫であろうと思う。