熊本旅行(二日目以降)


熊本旅行(二日目以降)
2014年6月15日(土)~6月17日(月)
更新:2024年1月20日(土)
 
■6月16日(月) 小雨 のち 晴れ
 
早起きして温泉に浸かったあと、カミサンと海岸を散歩した。
昨日、ホテルに着いた時には、干潮で干潟(ひがた)になっていた港も、翌朝は満潮で、充ち満ちた海面の景色に変身。
 
1 翌朝は満潮
 
 
 
 
18 前日の干潮の際には見えていた舟のような小島
 
5 翌朝の満潮時には殆ど水没
 
 
ホテルの建物を出て、少し歩き始めたら、ポツポツと小雨が落ちてきた。
まあ、傘を差すほどの雨ではないので、そのまま散歩を続ける。
 
堤防を先端の方に歩いていくと、記念碑が目に入ってきた。「トライアスロン発祥の地」と言う文字が刻まれている。
ただし、トライアスロンの発祥地はアメリカなので、「ここ天草が発祥の地」と言うことではないと思われる。
 
堤防の先の方まで歩いていると、小さな生物が石垣を歩き回っているのに気がついた。フナムシである。本当に、久しぶりに目にする生物である。
 
 
 
 
10
 
11 ふなむし
 
12
 
堤防からホテルの方に戻って来たところで、洞穴を発見。
切支丹(キリシタン)禁制令」が出たあとも、この洞窟の中で、礼拝がなされていたらしい。
茂木根(もぎね)と呼ばれるこの辺りは、天草「島原の乱」にまつわる場所の様である。
 
余談であるが、江戸時代に、この辺りで発生した百姓一揆の名前について、我々の世代では、日本史で習ったのは「島原の乱」という名前であったが、その後改訂があったらしく、現在の日本史では「天草島原の乱」と教えているそうである。
同じ様な話は幾つもあり、例えば、「東海道五十三次」の浮世絵の作者について、我々の世代が習ったのは、安藤広重であったが、今では歌川広重という名前に変わっている。
勿論、同じ人の事であるが、呼び方に不適切な点があったらしく、安藤広重から歌川広重に改訂された様である。歴史は変わるということか(笑)。
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
朝食を取ったあと、しばらく部屋で寛ぐ。
チェックアウト時間は11時であるが、年配のメンバでの旅行なので、「せかせかせず、時間一杯までホテルでゆっくりしよう」と言うことになった訳である。
 
18 朝食
 
11時にホテルを出発し、前日通ってきた道を戻って、大矢野島地区へ。
ここで、前日に行き損なった天草ビジターセンターに寄ることにした。
 
ビジターセンター内は、平日ということで閑散としていた。
まずは、「天草の紹介ビデオ」を観賞したあと、外に出て、天草の島々が点在する風景を楽しむ。
売店に入ると、ご当地くまモングッズが並んでおり、お土産に、「しゃべるくまモン人形」を買い求めてから出発。
 
19
 
20
 
21 はくせん潮まねき
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
次に立ち寄ったのは、前日にも訪れた上天草物産館「さんぱーる」
「前日に目を付けていたお土産」を買う。
私は、前日に「未練」を残していた地ダコ醤油アイスを、遂に食すことが出来たのだが、何と、アイスクリームの中にタコの切り身が入っていたのにはビックリ。味は、甘塩っぱい美味しいアイスであった。
 
31 やっと「地たこ醤油アイス」を食す
 
32
 
お昼の時間を過ぎていたので、ランチもここで取ることにし、天草の海の幸満載の海鮮丼を戴いた。
 
帰りは、島原湾沿いの道を走り、熊本市内方面へ。
 
33
 
34
 
何ヶ所か渋滞が発生していたが、無事、熊本市内を抜け、大津町(おおづまち)に到達。
 
道の駅「大津」でトイレ休憩したあと、いよいよ阿蘇ミルクロードに入る。
目指すは、阿蘇大観峰である。
 
35 熊本名物 馬肉
 
36
 
高地に広がる草原を走り抜け、大観峰に到着。
ガスっているので、鮮明に見る事は出来なかったが、阿蘇の山々が遠くに望め、雄大な景色を堪能した。
 
37
 
38
 
39
 
40
 
41
 
42
 
43
 
44
 
45
 
46
 
47
 
48
 
49
 
大観峰をあとに、本日の宿泊地・黒川温泉を目指す。
大観峰から黒川温泉までは、20km前後であり、ご近所と言ってもいいくらいの距離である。
 
やがて、車は黒川温泉に入る。
 
50 黒川温泉入口
 
51
 
ホテルは、黒川温泉の中心街から少し上に入ったところにある「瀬の本館夢龍胆(ゆめりんどう)。川沿いに建つ旅館である。
和洋室と和室の2部屋を取ってあったが、我々夫婦は和室である。
 
52
 
53 瀬の本館夢龍胆
 
54
 
55
 
56
 
57
 
58
 
59
 
60
 
61
 
この日は、夕食まで余り時間が無かったので、温泉は夕食のあとにし、まずは食事処へ。
三日連続の懐石料理となるが、「馬刺し」、「ローストビーフ」、「鮎の塩焼き」と続き、最後は「鰻の柳川」。美味しい料理を堪能できた。
 
62 先付 しその実オクラ 日向夏百合根 蕨(わらび) 蕗味噌豆腐 山桃の蜜煮
         前菜 エスカルゴ 笹団子 水菜と蟹のお浸し ほおずき卵 華蓮 手鞠寿司 枝豆 石川芋
 
63
 
64
 
65 吸い物 枝豆真丈 茶素麺
 
66 御造り 熊本名産馬刺し 妻一式
 
67 蓋物 よもぎ饅頭
 
68 強肴 ローストビーフ 彩野菜
 
69 焼き物 鮎の塩焼き
 
70 酢の物 鮗(このしろ)酢〆 水前寺菜 赤蕪酢漬け 彩り楓 柚子胡椒ポン酢 ところてん
 
71 鍋 柳川鍋 鰻 牛蒡 三つ葉
 
72
 
73 デザート 抹茶ケーキ 西瓜 メロン
 
食事のあとは、いよいよ黒川温泉の湯である。
最近大人気の黒川温泉、かねてより、一度行ってみたいと思っていたのだが、ようやく念願叶って、今回の旅行となった。
まずは、内湯に浸かったあと、混浴露天風呂へ。
ただし、「混浴」と言っても、女湯には、立派な女性専用露天風呂があるので、「混浴」に入ってくる女性は全くおらず、実質は男性用露天風呂みたいなものである(笑)。
 
気持ち良く浸かったあと、岩の上に上がって横になり涼む。これが、とても心地良く、かつ、夕食時の焼酎の量も進んでいたので、どうやら1時間近く微睡(まどろ)んでしまったらしい。
 
風呂を出て部屋に戻ったところ、鍵が掛かっていたので、隣の部屋に行ったのだが、カミサンの姿が無い。
どうやら、私の帰りが遅いので探しに行ったらしく、入れ違いになった様だ。
 
カミサンの話では、私の帰りが余りにも遅いので、男湯の前まで行って、宿の人に中を見に行って貰ったらしい。
その時点で、既に行き違いになっていた様である。
とにもかくにも、黒川温泉はイイ湯であった
 
■6月17日(火) 雨
 
三日目は、朝から雨。天気予報でも「一日雨」の様である。
 
本日の予定は、元々の計画では、大分県の九重”夢”大吊橋にでも行こうかと思っていたのだが、前の日の夕食時に、みんなの意見を聞いたところ、「大吊橋は行かなくても良い」と言う意見が強く、「代わりに、柳川に行って、「川下り」と「鰻」を楽しもう」と言う話で纏まっていた。
 
「鰻」については、「若松屋」と言う行列の出来る大人気店があるとの事なので、そこに行くことにした。
 
朝食のあと、チェックアウトの11時までには十分な時間があるので、早朝に続き、本日2度目の温泉に浸かることにした。
さすがに、9時過ぎとあって、男湯には人影は皆無。貸切状態である。
入浴のあと、部屋からカメラを取ってきて露天風呂を撮影してきた。
 
74 朝食
 
75
 
76 男湯(内風呂)
 
77 混浴露天風呂
 
78
 
79
 
雨の中、宿を出発した車は、カーナビに従って、山道を大分方面に進む。
黒川温泉は、熊本県・大分県の県境近くなので、すぐに大分県に入り、やがて大分自動車道に乗る。
 
ガソリン残量が少なくなっていたので、高速道に乗る前に給油しておきたかったのだが、道の左側にあるガソリンスタンドを探すうちに、高速道のICに来てしまったので、そのまま高速道に乗る。
途中、山田SAで給油したあと、車は、鳥栖JCTから九州自動車道に分岐し、南下。
 
みやま柳川ICで高速道を下りて、柳川の街に入ると、時刻は1時をかなり回っていた。
お目当ての「若松屋」はすぐに見つかり、お昼のピークを過ぎた時間帯だったことも幸いして、行列に並ぶことなく、座席に着くことができた。
 
80 柳川で有名な鰻の店「若松屋」に到着
 
鰻料理は、「せいろ」と「蒲焼き」の2種類があり、この店では、ご飯の上に鰻が乗ったのが「せいろ」ご飯と鰻が別々に出て来るのが「蒲焼き」とのこと。
私は「せいろ」を注文。
 
いつも食べている「鰻重」はと言えば、白いご飯の上に「鰻の蒲焼き」が載っており、鰻のタレがご飯に掛かって、美味しい味のご飯になっているのだが、出て来た「お重」を開けると、この店の「鰻重」は全く違っていた。
ここの「鰻重」のご飯は、鰻のタレが掛かっているのではなく、鰻のタレ(汁)で炊き込んだご飯の様である。
そして、これが実に美味い。ペロリと平らげてしまった。
 
81
 
82
 
83
 
84
 
85 鰻せいろ蒸し
 
86
 
食事のあとは、晴れていれば「川下り」でもしたいところだったが、生憎の雨では致し方なし。そのまま帰途に着くこととした。
 
87 雨のため柳川川下りは出来ず
 
88
 
途中、九州自動車道の基山SAでトイレ休憩したあと、太宰府ICから福岡都市高速に入り、千代ICで高速を下りる。
 
89 九州自動車道 基山サービスエリアにて
 
90
 
91
 
92
 
93
 
94
 
従姉を、この日に泊まる中洲のホテルまで送ったあと、実家で荷物を降ろしてから、福岡大学近くの居酒屋へ。
ここで、「旅行の打ち上げ」をすることになっているのである。
 
母、義姉、姉、カミサンの4人を店に降ろしたあと、ガソリンスタンドで満タンにしてから、レンタカーを返却。
店まで送ってくれると言う兄の車で、居酒屋へ。
従姉も、中洲のホテルから地下鉄で居酒屋に駆け付け、旅行メンバ全員が揃ったところで、打ち上げの乾杯。
 
95 福岡大学近くの居酒屋「番屋」にて旅行の打ち上げ
 
最終日は、雨模様ではあったものの、楽しい2泊3日の旅行であった。
「来年は、山陰地方にでも行こうか」と言う声が、早速、出ている。
 
96 福岡を立つ前の締め括りは博多長浜ラ−メン。福岡空港にて