【なるほど】日本酒の選び方

【なるほど】日本酒の選び方

日本酒には、いろんな枕詞が付いていて意味も殆ど分からないのだが、これを分かりやすく解説している映像を見つけた。

意味 種類
醸造アルコールの添加具合 本醸造(添加あり)、純米酒無添加
精米歩合(米の磨き具合、削り具合)、玄米に対する残った部分の比率 吟醸(60%以下)、大吟醸(50%以下)
加熱殺菌の程度 普通の酒(タンクに貯蔵した時、瓶詰めする時の2回)、生詰(タンクに貯蔵する時のみ)、生貯蔵酒(瓶詰めする時のみ)、生酒(加熱殺菌しない)
水割り 普通の酒(水で割る)、原酒(水で割らない)
発酵時の乳酸の添加具合 普通の酒(乳酸を添加)、山廃・生〓(きもと)(乳酸を添加せず時間を掛けて発酵させる)
貯蔵の程度 しぼりたて(貯蔵なし)、ひやおろし(半年寝かせて秋頃に出荷)

このあたりの説明がされている。
 「間違いだらけの調味料選び」 中戸川貢の食育セミナー第3回

本当に美味しい日本酒を飲みたいのなら、以下の事を意識しておくのが良いらしい。
720ml(4合)で1,200円以上はするお酒でないと味は期待出来ない。1升瓶なら2,500円以上とか?
・蔵元は、大手よりも小さいところの方が良い。
本醸造(=醸造アルコール添加)よりも純米酒(=醸造アルコール無添加)が良い。
・「しぼりたて」は寝かさずに出荷した酒なので、3〜4月頃にしか飲めない。
・「生原酒」でない酒は、水で割ってるし、加熱殺菌してると言う事。