昨日起こったこと


昨日起こったこと
2016年7月19日(火) 晴れ
更新:2024年6月11日(火)
 
今日も暑い一日になった。朝から、大仕事を一つ片付けた(笑)。
そして昨日は、色んな事があった一日である。以下に列記する。
 
■梅雨明け
昨日、九州から東海地方までが、一斉に梅雨明けとなった。
関東地方から北は、しばらく低気圧が残るので、梅雨明けは一週間くらい先になるそうである。
 
■また一つ、歳を取りました。
昨日、62歳の誕生日を迎えた。
企業年金を受給開始して丸2年、厚生年金を受給開始して丸1年が経過したことになる。早いものである。
 
夕方には、長男が「彼女さん」を連れて、東京からお祝いに来てくれた。
そして、買い集めてあった日本酒+焼酎で、昨晩は盛り上がった。バースデーケーキは、カミサンお手製のチョコレートケーキである。
そして、長男と彼女さんから、それぞれプレゼントを戴いた。
彼女さんからは、冷酒を飲む時に使う硝子製の徳利のセット、そして長男からのプレゼントと言うのが、なんと・・・。
 
■家族が増えました。
昨日、我が家に家族が増えた。メスの豆柴(柴犬 しばいぬ)である。5月初旬に生まれたそうなので、まだ生後2ヶ月である。
そう、長男からの誕生日プレゼントである。
まあ、可愛いこと可愛いこと。少し大きくなるまでは、家の中で飼うことになるので、暫くは「囲い」の中で暮らしてもらう。
一日20時間は、睡眠を取るそうだし。それに、お尻(便)の躾け(しつけ)をしないと、そこら中に「お漏らし」をしてしまうので。
・・・・・・・と言いつつ、昨日、ちょっと囲いから出して自由に歩かせた途端、フトンの上にウンチをしてしまった(笑)。
 
本日午前中に、2階の私の部屋に連れて来て、パソコンを使っている私の足下で遊ばせていたのだが、やってしまった。オシッコである。
さっそく、躾けのために叱ったのだが、持ち上げた時に、ウンチも漏らしてしまったらしい。
運悪く(駄洒落では無い)、ウンチの方は、私の死角に入って気付かなかったので、踏んでしまったらしく、2階の部屋から階段まで、ウンチの跡が付いてしまった。
 
と言う訳で、私の62歳になっての初の家事仕事は、犬のオシッコとウンチの掃除と相成った。
ちなみに、犬の名前は「マメ」にした。豆柴の「豆」である。
 
【16:00追記】
柴犬の小さいのを「豆柴」と愛称で呼んでいるのかと思ってたら、豆柴は犬種らしい。
小さい柴犬を、何代も掛けて交配させて、創り出した犬だそうであり、メスだと体高は28cm〜32cmだそうである。
従って、飼うのは、ずっと室内なのだそうである。
(追々記)
上では、犬種と書いたが、厳密には、「豆柴」という犬種がある訳では無く、大きかろうが小さかろうが、犬種は「柴」である。
 
1 新しい家族のマメちゃん。「囲い」も前日に長男から届いた。長男が来るまで開けなかったので、中身が何なのかは分からなかったが。
 
 
3 長男の彼女さんからの贈り物。冷酒用の徳利と盃セット。
 
4 62歳の誕生日を祝う酒盛り
 
 
6 カミサン手作りのチョコレートケーキ
 
 
8 さっそく、フトンの上にウンチを漏らしてしまった。
 
 
10
 
11
 
12 一応、血統書付きである。千葉県の生まれらしい。
 
【2024/6/11追記】
今では、とても「豆柴」とは呼べないくらい大きくなった。体重は13kgである(笑)。
散歩は、朝だけであったが、昨年の夏、昼間に部屋でオシッコを漏らしたので、「もう歳なのかな?」と思って、朝、昼の一日二回、散歩をする様になった。
ドッグイヤーがどれくらいかは、正確な所は知らないが、先月で生後8年なので、人間の年齢に換算すれば、ドッグイヤーが6年ならば48歳、7年ならば56歳といったところである。
福岡に盆・正月に帰省する際も、車を使う場合は同伴したので、10回前後は福岡に行ってると思う。
自宅では、寝床は、1階と2階の両方に設置してあるが、夜は、カミサンの布団の上で寝る事が多い(笑)。
 
13 今も、私の部屋の入口で昼寝している。