北海道銀婚旅行(2日目)


北海道銀婚旅行(2日目)
2012年4月25日(水)~4月28日(土)
更新:2023年10月9日(月)
 

日程
行程 (青字は初訪問) 宿泊
4月25日(水) 三島〜(バス)〜羽田空港〜(飛行機)〜新千歳空港〜(バス)〜占冠(しむかっぷ)〜上富良野[昼食]〜美瑛〜上川町〜銀河・流星の滝〜宿 層雲峡温泉「ホテル大雪」
4月26日(木) 宿〜(バス)〜北きつね牧場端野(たんの)〜網走[昼食]〜北浜駅〜(JR釧網線)〜網走駅〜(バス)〜オシンコシンの滝〜知床世界遺産センター〜宿 ウトロ温泉「知床プリンスホテル風なみ季」
4月27日(金) 宿〜(バス)〜硫黄山〜摩周湖〜釧路[昼食]〜釧路湿原丹頂の里〜宿 阿寒湖温泉「あかん遊久の里 鶴雅」
4月28日(土) 宿〜(バス)〜足寄〜日勝(にっしょう)[昼食]〜新千歳空港〜(飛行機)〜羽田空港〜(バス)〜三島  

《2日目》
 
4時に起きて、まずは早朝の温泉を楽しむ。
日本列島の中でも、東寄りにある北海道は夜明けが早いので、辺りは既に明るい。昨日に続き、今日も良いお天気の様である。
 
朝食の前に、ホテルを抜けて坂道を下り、層雲峡温泉街を散策。
層雲峡温泉のショッピングモールは、早朝の5時とあって、勿論、どの店も閉まっている。
10年前にシマフクロウの彫り物を買った店、旭川特製ラーメンが美味しかった「登山軒」など、懐かしさを噛みしめながら早朝の温泉街を散策した。
 
1 層雲峡の柱状節理
 
2 宿泊した「ホテル大雪」
 
 
4 層雲峡・黒岳ロープウェイ乗り場
 
5 層雲峡ショッピングモールまでの散歩道
 
6 10年前に食べた旭川特製ラーメンが美味かった「登山軒」
 
7 層雲峡ショッピングモール
  
8時にホテルを出発したバスは、層雲峡の道を、更に奥へと入っていく。
 
トンネルを抜けると、すぐ左手に柱状節理の岩盤が見事なポイント・大函(おおばこ)がある。
10年前に訪れた時には、ゆっくりと観光したが、今回はバスで通過するだけなので、振り返れば一瞬見えるという程度であった。
 
やがて、大雪ダムのダム湖が右手に広がる。
ここで、国道は二手に分かれているが、右側の国道273号に進めば、紅葉の名所である三国(みくに)糠平(ぬかびら)然別(しかりべつ)帯広へと続く。
三国峠には、紅葉の時期に是非訪れたいと思っているし、オホーツクの流氷も一度は見てみたいので、少なくとも、あと2回は北海道に来なければと思っている(笑)。
 
さて、バスの方は、その分岐点を左側・国道39号の方に進み、石北峠を越えて北見方面へと向かう。
次の訪問地は、留辺蘂(るべしべ)温根湯(おんねゆ)にある北キツネ牧場である。
この国道沿いには、北キツネの牧場が何軒かあり、10年前にも、その一つを訪れたことがあるが、今回立ち寄るのは、温根湯にある北キツネ牧場である。
 
8 留辺蘂(るべしべ)町の田園風景
 
9 北きつね牧場の横を流れる川
 
やがて、バスは山道を下りたあと平野部に出て来て、温根湯温泉の北キツネ牧場に到着。
 
10年前に訪れた北キツネ村には、黒やグレーなど、色んなキタキツネがいたが、今回はオーソドックスな薄茶黄色のキツネたちであった。
ここのキツネは人に慣れていて、手を出すと餌を貰えると思い近寄ってくる。
 
キタキツネは何でも食べるそうであり、そのために、中には変な物を食べて命を落とすもの、エキノコックスと言う寄生虫を持っているものがあるとかで、「野生のキタキツネには手を出してはいけない」と言われるが、ここの牧場のキツネは、変なものは与えていないので、手を出しても大丈夫らしい。
 
10
 
11
 
12
 
13 石を食べたら駄目でしょ って、オマエが石をやったら駄目だろう
 
14
 
15
 
16 る~る~る~る~
 
17 本当に寄って来た〜!
 
キタキツネと戯れたあと、売店を覗いていると、ニポポ(アイヌ人形)の彫り物が半額で販売されていたので、思わず、購入モードで見入ってしまった。そして、18,000円まで値引きされていた赤札価格のニポポを、カミサンと私で更に値切り、そのまた半値の9千円でGET
これで、銀婚旅行記念のお土産が調達できて一安心(笑)。
 
18 北キツネ村で買って来たニポポ
 
北キツネ牧場を出たバスは、北見の田園地帯を網走に向けて走る。
この辺りの道は、明治時代に囚人達の懲役で造らせた道だそうであり、酷寒の地で、逃走防止のために二人ずつ足を鎖で繋がれた状態の囚人達が、過酷な労働に耐えながら開いた道であり、囚人道路と呼ばれたそうである。
道の脇には、命を落とした囚人たちの慰霊碑や鎖塚(くさりづか)と呼ばれる遺跡が残っている。
  
19 開拓時代に造られた真っ直ぐな道
 
やがてバスは、端野(たんの)のドライブインに到着。
ここで、しばし休憩を取る。
端野町は、明治時代に入植した屯田兵(とんでんへい)が開いた土地であり、玉葱の生産量は日本一だとか。
ドライブインでも、オニオンスープが無料で配付されており、なかなか美味しかった。
 
端野町を出発したバスは、やがて網走湖の横を走り、網走の街に入って行く。
 
20 端野の田園風景
 
21 網走湖
 
22 網走刑務所の赤レンガの壁
 
私にとって、網走は4回目の訪問である。
街を一旦抜けて、オホーツク海沿岸の道を走ったバスは、昼食休憩のためにドライブインに入る。
 
目の前に広がる青空と、オホーツク海が実に素晴らしい。
昼食には、海鮮市場の網走ならではのモノと思い、豪華にイクラ丼を注文。静岡で売っているイクラとは全然違い、新鮮で卵独特のヌメリもあって実に美味かった。
 
23 網走のドライブインにあるニポポ像
 
24 いくら丼(1,800円)
 
25 いくら&イカ刺し丼(1,800円)
 
昼食のあとは、JR釧網線の無人駅・北浜駅まで行き、1時間に1本しか走っていない電車に乗り込んで、オホーツクの景色を車窓から楽しむ。
 
26 オホーツクの海
 
27 JR釧網線(北浜駅の展望櫓より)
 
28 JR釧網線・北浜駅(無人駅)
 
29 北浜駅の駅舎内に張られた観光客の記念品(名刺、定期券など)
 
30
 
31 釧路〜網走の間を結ぶJR釧網(せんもう)
 
なお、当初の予定では、北浜から斜里(しゃり)まで乗車する予定であったのだが、読売旅行で同時に企画されていた別ツアーのバスの参加者と一緒では、一両編成の電車が混雑してしまうとの理由から、我々のツアーの方は逆方向の電車に乗り、網走まで乗車することに変更された。
まあ、同じオホーツクの景色を楽しむのだから、進行方向は関係ないだろうとの事らしい。
 
32 刑務所を出所後に真っ直ぐに更正する様にという思いで縦書きに書かれた駅名
 
電車で網走駅まで戻って来て、先回りしていたバスに再び乗り込むと、今度は知床半島を走り、次の訪問地・オシンコシンの滝へ。
 
33 小清水原生花園付近の真っ直ぐな道(国道244号)
 
34 濤沸湖(とうふつこ)
 
35 防風林で仕切られた田園
 
36 オホーツクの沿岸を走る国道334号
 
北海道に棲息する熊の9割は知床半島にいると聞いているが、知床半島にはエゾシカも多く棲息している。
昨日の層雲峡では、思いがけずエゾシカに遭遇して、バス内は興奮のルツボとなったが、知床半島を走っていると、道沿いの林にエゾシカが何頭も現れるので、だんだんと乗客の反応も鈍くなって行く。
この地方では、エゾシカが増えたために、作物を荒らすなどの被害が増えて来ており、対策として、捕獲して食肉として売り出し始めたんだとか。
オシンコシンの滝に向かう途中にも、捕獲されたエゾシカが集められた牧場があり、その中で、のんびりと過ごしているシカの姿を見ることができた。
 
やがて、バスはオシンコシンの滝に到着。
前回訪れた時は、雨の中、傘をさしての観光であったが、今回は、青空の下での観光であり、一段と滝の勢いを感じる様である。
 
37 オシンコシンの滝
 
38
 
39
 
最後の訪問地は、ウトロ温泉にある知床世界遺産センターである。
予定では、知床五湖に行くことになっていたのだが、今年は雪がまだ相当残っていて、車が入れないとの事なので、急遽変更になったらしい。知床五湖は、今回のツアーの目玉の一つだっただけに、残念であった。
 
残念と言えば、最終日に行く予定だったオンネトーも、大雪で通行止めとのことで、今回は訪問中止となってしまった。
 
40 知床世界遺産センターにて
 
世界遺産センターをあとに、すぐ先の丘の上にある本日の宿「知床プリンスホテル風なみ季」へ。
早めのチェックインだったので、のんびりとウトロ温泉のお湯を楽しむ。
 
41 オロンコ岩
 
42 ウトロ温泉の虹