熱海梅園


熱海梅園
2012年3月3日(土) くもり
更新:2023年10月2日(月)
 
昨日の雨が何とか上がり、今朝は晴れることを予想させる曇り空。一週間延期していた熱海梅園に行って来た。
 
熱海駅は、三島駅からJRで2駅。近いが、なかなか行かない所である。
 
Suicaは、JR東日本のカードであるが、複数のJR会社の区間を跨がない限り、JR東海エリアでも使える。
熱海駅(静岡県)は、JR東海JR東日本の境目の駅だと思っていたので、同じ静岡県内の三島駅〜熱海駅間ならSuicaが使えると思っていたのだが、どうやら、JR東海のエリアは1駅手前の函南(かんなみ)までであったらしく、Suicaで三島駅から乗ったカミサンが、Suicaで熱海駅改札を出ようとしたら「ピンポン」と鳴ってしまった。
 
熱海駅前から伊豆箱根バスに乗り、熱海梅園へ。
今日あたりが梅の見頃なのか、バスの車内は満席であり、立っている客も寿司詰め状態であった。
 
20分ほどで、熱海梅園に到着。既に、沢山の花見(梅見)客が訪れていた。
熱海梅園には、「早咲き」、「中咲き」、「遅咲き」と、何種類もの梅があるので、全てが一斉に満開と言うことは無いが、本日は、かなりの梅の木で花が開いていた。多分、今シーズン一番の梅見日和であったと思われる。
 
園内の最上部には、足湯もあり、沢山の人が足湯を楽しんでいたが、カミサンがストッキングだったので、我々は足湯の方は遠慮した。
梅の花は、白、ピンク、紅、中には緑がかった白など、多様な種類のものがあったが、やはりピンクの梅が一番目を引いた。
 
1 熱海梅園前
 
 
 
 
 
 
 
8 緑がかった白梅
 
 
10
 
11
 
12 梅のトンネル
 
13
 
14 梅園に咲く水仙
 
15 淡いピンクの梅
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21 梅に鶯(うぐいす)
 
22 梅園内に湧き出る温泉
 
23
 
24 梅園の足湯
 
25 韓国庭園
 
26 アヤメ
 
27
 
28
 
29 梅見の滝
 
30
 
31 滝の内側
 
32
 
33
 
34 犬も梅見
 
35 通勤で毎日2回潜っている丹那トンネルの入口(熱海側)。ちなみに、多摩川は毎日4回渡っている。
 
熱海梅園をあとに、次に訪れたのは、来宮(きのみや)神社。熱海梅園からは、歩いて15分ほどの距離である。
この神社には、樹齢二千年の楠の大木がある。
実は、これまで、来宮神社の存在は全く知らなかったのだが、タイムリーなことに、今週のTV番組「いい旅夢気分」で、大和田兄弟(伸也、獏)が この神社を訪れているのが放映されたので知ったのである。
 
ここの大楠は、幹の回りが24mある巨木であり、一周すると寿命が1年延びると言われているので、夫婦で早速一周。
 
36 来宮(きのみや)神社
 
37
 
38 樹齢二千年以上の楠の大木
 
39 
 
梅園散策から来宮神社と歩き回り、さすがに少し疲れたので、来宮神社のすぐ近くにあるファミレスで休憩してビールを飲む。
 
40 完食(笑)
 
ランチのあとは、バスで熱海の中心街に移動し「銀座」で下車。
 
市街を流れる糸川の川沿いでは、「あたみ桜」が満開であり、全く予期していなかったので、思わぬ収穫であった。
 
41 糸川沿いに咲く あたみ桜
 
42
 
熱海駅に向かって坂道を登ると、平和通り商店街のアーケード入口が見える。
 
43 平和通り商店街のアーケード入口。坂道のアーケード街は珍しい。
 
お土産に熱海の名物を探しながら、緩い登り坂のアーケード街を歩き、烏賊(いか)の一夜干し、濡れ煎、温泉饅頭を買い求める。
 
途中、アーケード街の漬物屋に沢山の人だかりを発見。観光客のおばちゃん達が、沢庵の試食をしていたのである。
実は、この店も「いい旅夢気分」で大和田兄弟が立ち寄った店であり、早速のTV効果が現れたものと思われる。
私も一口試食したが、正直、しょっぱいだけの沢庵であり、余り美味しいとは言えなかった。
 
アーケードを抜けると、熱海駅は目の前。電車で三島駅に着いたのは、16時前であった。

44 熱海駅前
 
熱海は、近場で便利ではあるが、何度も足を運ぶほどの魅力は無いので、温泉宿に泊まる機会でもなければ、まあ、そうそう来ることもないだろう。
灯台もと暗しで、近場なのに訪れていない場所が、ほかにも幾つかあるが、箱根の大涌谷もその一つ。今度は、そちらにも行って見ようかと、夫婦で話しているところである。