東京23区の旅 (22) 台東区


東京23区の旅 (22) 台東区
2006年7月22日(土) 曇り
 
◆JR総武線・浅草橋駅を出発。 8:24
 
1 JR総武線・浅草橋駅
 
JR総武線の高架沿いに東に歩き、隅田川テラスと呼ばれる隅田川の河畔に降りる。
 
2 隅田川テラスからの眺め。鉄橋は、JR総武線 
 
3 隅田川テラス(上流方向) (2006.07.22撮影) 台東区柳橋
 
隅田川テラスには、安藤広重の絵がタイルになって、何枚も飾られている。
 
4 安藤広重による「名所江戸百景」のタイル
  
 
対岸には国技館江戸東京博物館が隣接しているのが見える。
 
隅田川の少し下流(右方向)には、神田川の河口(合流地点)があり、その上に柳橋という緑色の橋が架かっている。
そして、隅田川の更に下流には、赤い両国橋が架かっている。
 
6 神田川の河口と柳橋
 
7神田川河口の更に下流に架かる両国橋(赤い橋)
  
隅田川テラスを北上し、蔵前橋(写真3の黄色い橋)のところから道に出ようと思ったら、工事用の柵が施されており、立入禁止となっていた。仕方ないので、もとの地点まで戻り、道に出る。
 
国道6号線(江戸通り)に沿って北上。
この通り沿いには、オモチャ屋さんが何軒も並んでいる。秋葉原がいい例だが、東京の街には、このように同じ業種の店が一箇所に固まっているところが多い。
 
吾妻橋のところまで来ると、浅草の街である。
雷門から仲見世通りへと進めば浅草寺(せんそうじ)はすぐだが、何度も来ているので、今回は、浅草寺には寄らない。
 
8 吾妻橋とアサヒビール本社 (2006.07.22撮影) 台東区雷門
 
9 東武浅草駅前 (2006.07.22撮影) 台東区花川戸
 
再び、隅田川の河畔に降りて、隅田公園を歩く。
それにしても、至る所に工事用の柵が張り巡らされており、進路を妨げられる箇所が多い。
しばらく行くうちに、ようやく、その理由が分かった。8月にある隅田川花火大会に備えたものらしい。当日の大混乱を避けるために、人の流れを規制するのだろう。
 
10 隅田公園 (2006.07.22撮影) 台東区浅草
 
11 隅田公園の花 (2006.07.22撮影) 台東区浅草
 
12
 
◆吉原 9:50
 
隅田公園に別れを告げ、山谷堀(さんやぼり)公園の遊歩道を北に向かって進むうちに、吉原の街に入る。
 
地図には「吉原大門」というバス停があるので、昔の吉原の入口の門や、遊郭の街並みが保存されて残っているのかと期待していたのだが、そのようなものは何もなく、普通の街並みであった。
ただし、吉原公園の通りだけはソープランドが軒を並べており、形を変えた色町が継承されていた。
 
13 山谷堀公園の遊歩道 (2006.07.22撮影) 台東区浅草
 
◆入谷(いりや)鬼子母神(きしぼじん、きしもじん) 10:17
 
吉原の街を後に、下谷(したや)の街を南下して、入谷鬼子母神に向かう。「恐れ入谷の鬼子母神」という言葉を良く聞いていたので、是非、訪れてみたいと思っていたのだが、実際に行ってみると、どこにでもある小さな社であり、人影は全くなく閑散としていた。
 
雑司ヶ谷(ぞうしがや)鬼子母神に行った時もそうであるが、鬼子母神というのは、神社なのかお寺なのか(神なのか仏なのか)で迷ってしまう。雑司ヶ谷の時は、確か、お寺だったと思ったのだが、こちらには鈴を鳴らす綱が下がっていたので、思わず柏手(かしわで)を打ってしまった。
 
14 入谷鬼子母神 (2006.07.22撮影) 台東区下谷
 
入谷鬼子母神から上野の駅はすぐ傍。上野駅の線路の上に架かる両大師橋を渡って、上野公園方面へ。
 
上野公園は、いつ来ても沢山の人出である。
公園を横断し、芸大に沿って歩き、不忍池(しのばずのいけ)に出る。池にはピンク色の蓮の花が咲いており、沢山の人が絵を描いたり写真に収めたりしていた。
 
15 両大師橋からの上野駅ホームの眺め (2006.07.22撮影) 台東区上野
 
16 東京国立博物館 (2006.07.22撮影) 台東区上野公園
 
17 不忍池の蓮 (2006.07.22撮影) 台東区上野公園
 
18 不忍池 (2006.07.22撮影) 台東区上野公園
 
◆旧岩崎邸庭園 11:07
 
不忍池の南西に位置する旧岩崎邸庭園。現在は、都立の庭園になっている。
「目黒区の旅」で訪れた前田侯爵邸も立派な洋館であったが、この岩崎邸は、それ以上に豪勢なものであった。武家よりも商家の方が金を持っていたということか。
 
19 旧岩崎邸の洋館 (2006.07.22撮影) 台東区池之端
 
20
 
21 婦人客室
 
22 旧岩崎邸の洋館2階ベランダ (2006.07.22撮影) 台東区池之端
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29 旧岩崎邸の庭 (2006.07.22撮影) 台東区池之端
 
30
 
31
 
本日の台東区の旅も、ここ旧岩崎邸が最後の訪問地であり、午前中で予定を消化してしまった。
 
お昼は、以前、テレビで取り上げられていたラーメン屋を探して、そこで取ることにしている。その店の名は「粋な一生」。
秋葉原駅の手前、昭和通りを少し東に入ったところにその店はあった。
行列が出来ているかと思ったが、すぐに入って食べることが出来た。醤油ラーメンを注文したが味はまずまず。機会があったら塩と味噌も食べてみたいところである。
 
さて、午後をどうするか考えた結果、9月30日に予定している「東京23区の旅」のフィナーレ、杉並区について下見をすることにした。
秋葉原から電車に乗り荻窪に向かう。
 
◆荻窪(おぎくぼ)、善福寺川(ぜんぷくじがわ) 12:50
 
南口を出ると、目の前に南口仲通りの商店街が延びている。
商店街を進むうちに、善福寺川に架かる忍川(おしかわ)に出る。
 
善福寺川。水が澄んで、とても綺麗な川である。下流方向は、来たるフィナーレに取っておくこととし、本日の下見では、上流方向を散策することに。
川の両側には遊歩道が造られており、歩くには絶好である。遊歩道を歩いて、源流である善福寺公園を目指す。
 
32 地下鉄丸の内線 荻窪駅
 
33 荻窪 南口仲通り商店街 (2006.07.22撮影) 杉並区荻窪
 
34 善福寺川 (2006.07.22撮影) 杉並区荻窪
 
35
 
36
 
37
 
◆善福寺公園、東京女子大 13:45
 
約1時間歩いて、善福寺公園(下の池)に到着。ここが善福寺川の源流である。
 
公園のすぐ近くに、東京女子大学がある。せっかく来たついでに、大学に寄って記念写真を撮る。
 
再び善福寺公園に戻り、善福寺池(上の池)へ。こちらは広い池であり、スワン(乗り物)を漕いで水上の一時を楽しむ人達が見られる。
 
38 善福寺川の源流(善福寺池) (2006.07.22撮影) 杉並区善福寺
 
39 善福寺池(下の池) (2006.07.22撮影) 杉並区善福寺
 
40 善福寺池(上の池) (2006.07.22撮影) 杉並区善福寺
 
41 東京女子大学
 
42 善福寺公園
 
43
 
44
 
45
 
46
 
47
 
48
 
◆井草川緑道、井草森公園 15:13
 
善福寺公園をあとに東に進むと、杉並工業高校のところから井草川緑道が始まっている。
 
緑道に沿って歩き、井草森公園を目指す。
 
井草森公園。広い草っ原の公園である。
公園では、ダンスの練習をする女学生、トランペットの練習をするおじさんなど、思い思いの休日を過ごす人達で賑わっている。
 
再び、井草川緑道に戻り、本日のゴール西武新宿線・下井草駅を目指す。
 
49 井草川緑道 (2006.07.22撮影) 杉並区上井草
 
50
 
51 井草の森公園
 
52
 
53
 
◆妙正寺(みょうしょうじ)公園 15:50
 
地図で調べた時には、井草川緑道は、下井草駅の近くで途切れていると思ったのだが、実際に歩いてみると、妙正寺公園まで伸びていることが分かった。
こうなると、意地でも途中で止めて帰る訳には行かない。疲れた足を引きづって妙正寺公園を目指す。
 
妙正寺公園。沢山の人達が楽しんでいる。
公園の中には妙正寺池があり、噴水が上がっている。4月の中野区の旅で、哲学堂の横を流れていたのが妙正寺川であったが、この妙正寺池が、その源流である。
 
善福寺川といい、妙正寺川といい、本日は二つも川の源流を訪れることとなった。
 
54 妙正寺公園 (2006.07.22撮影) 杉並区清水
 
妙正寺公園をあとに、妙正寺川に沿って下井草駅方面を目指す。
 
55 妙正寺川の源流?
 
16:15下井草駅より電車に乗り、帰途につく。
 
56 西武新宿線・下井草駅