マメちゃん、お散歩解禁!


マメちゃん、お散歩解禁!
2016年8月21日(日) 晴れ
更新:2024年6月14日(金)
 
豆柴のマメちゃん(♀)が生まれたのは5月5日。そして、我が家の家族になったのが7月18日。本日で、生後3ヶ月と16日である。
  
昨日、生後3回目の混合ワクチンを接種完了。
午後、少しグッタリして調子が悪そうだったが、夕方には、元気なマメちゃん復活。
これで、1年目のワクチン接種が完了したので、いよいよ、お散歩解禁である。
 
今朝は、5時に朝食を食べさせたあと、マメちゃんを連れて、夫婦でご近所を散歩。マメちゃんにとっては、初のお散歩である。
生後3ヶ月と言う事で、お散歩の時間は まずは15分程度。
ところが、玄関を出たところで いきなり後ずさり。・・・・・道路に出る階段が恐くて、降りれないのである(笑)。
しかしながら、我が家はスパルタ教育。決して、抱っこして降ろしてやったりはしない。
リードを引っ張って、ムリヤリ階段を降りさせる。
 
生まれて初の散歩と言うことで、本人(本犬)も興味津々だろうと思い、まずは、為すがままに歩かせたのは良かったのだが、そこら中を嗅(か)ぎまくるばかりで なかなか先に進まない。
それでも、グッと堪えて自由に歩かせ続けると、次第にコツを掴んだのか、先に歩を進め出した。
しかしながら、下り坂の前に来ると、また後ずさり。草が生えた道なので、犬が好むと思ったのだが・・・。
 
そうこうしていたら、カミサンが、「草が生えた道は蚊が多いから、止した方がいい」と言うので、「なるほど」と思い、坂道を下りるコースは止めにした。
 
辺りを嗅ぎまくるのが多くて、なかなか進まないので、本日の散歩は、住宅街の1ブロックを一周するだけになった。
 
散歩の最後に、自宅の斜め向かいのお宅のネコと遭遇。体長は、マメちゃんと同じくらいである。
相手のネコの方は、緊張して警戒しているが、マメちゃんには そんな気配はサラサラ無い。
やはり、犬と猫では、気持ち的に、犬の方が優位に立っていると言う事か。
 
我が家に到着すると、今度は、出る時に嫌がった階段が待っている。また後ずさりして怖がったが、例によってスパルタ教育。リードで引っ張り上げる(下の3番の映像を参照)。
まあ、階段も下り坂も そのうち慣れて来るのだろう。
 
【マメちゃんのお散歩】
 
1 お外は恐いよ〜
 
2 階段も恐いよ〜
 
 お散歩映像←ココをクリック 
 
4 お散歩から帰って来たら途端に元気
 
 
【自宅の中で遊ぶマメちゃん】
 
6 マメちゃんとじゃれ遊ぶ映像←ココをクリック
 
 
 
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
32
 
33
 
34
 
35
 
36
 
37
 
38
 
【2024/6/14追記】
あれから8年、今では我が物顔で、家の中も、散歩の時も行きたい所に歩き進むマメちゃんである。
昨夜は、2階の方の寝床(下の写真)で寝たらしい。
 
39
 
40